弊所(税理士尾藤武英)が提供しているサービスを料金の一例とともに一覧で紹介します。
- より詳しい情報を知りたい場合
-
各サービスのお申し込み
はリンク先の各ページへお進みください。
このページの目次
1:相続税・贈与税
相続税・贈与税の申告

弊所がメイン業務としている相続税や贈与税の申告代行サービスです。
税理士試験の受験予備校で相続税を教えていた税理士が直接担当。
「5つのこだわり」(詳しくはリンク先をどうぞ)を持って、詳しく・わかりやすくサポートします。
料金の一例
- 相続税の申告
- 非課税・特例などを適用する前の財産の総額×0.8%~1.2%(消費税別)
- 贈与税の申告
- ・金銭のみの贈与(各種非課税規定非適用)の場合:22,000円
・それ以外の場合:55,000円~220,000円
相続税シミュレーション(相続税対策)

将来相続が起こった場合の税額を試算し、有効な相続税対策を提案するサービスです。
相続人様全員の円満かつ円滑な財産の承継を実現するために、
お客様の状況に応じた「納税額を減らす」「納税資金を確保する」「遺産分割でもめない」ための最適なプランをご提案いたします。
料金の一例
- 相続税試算報告書の作成
- 55,000円~220,000円
3:個人の確定申告

個人のお客様の確定申告について、単発でご依頼をいただくサービスです。
確定申告書の作成代行はもちろん、わからない点についての単発相談まで、継続契約無しでお受けいたします。
※本サービスはクラウド会計ソフトの使用に関わらずご依頼いただけます。
法人のお客様のご依頼は現在はお受けしておりません。あしからずご了承ください。
料金の一例
- 確定申告代行
- 132,000円~396,000円(記帳代行手数料等の加算あり)
4:その他の単発サービス
単発スポット相談

「税理士のサービスをもっと身近にしたい」との思いから、単発(スポット)の税務相談も積極的にお受けしています。
一般の方向けと税理士その他の士業向け、対象の方に応じて2種類の相談メニューを設けております。
料金の一例
- 一般の方の通常のご相談
- 11,000円〜16,500円
- 確定申告書の最終チェック
- 33,000円〜55,000円
- 税理士その他の士業
- 33,000円
セミナーや研修会・講演会の講師 / 執筆

税金に関する各種セミナー・研修会・講演会の講師や執筆のご依頼もお受けしています。
講師や執筆においても、こだわっているのはやっぱり「わかりやすさ」です。
弊所のサービスの3つの特長

そうおっしゃるあなたのために。
上記のサービスの中でも、弊所が「強み」としていることを3つ挙げてみます!
1.相続税・贈与税に強い!

税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験から、相続税の知識には自信があります。
開業以来、税務調査率はゼロを維持。イレギュラーな申告書の作成経験も豊富です。
2.クラウド会計やMacに対応!

私自身がMacユーザーということもあり、会計ソフトはMacでも使えるクラウド会計を推奨しています。
「Macやクラウド会計ソフトが使える税理士に頼みたい」という、一見ニッチ(?)なご要望にもお応えできます。
3.単発の税務相談にも対応!

「税理士のサービスをもっと身近にしたい」との思いから、単発(スポット)サービスにも力を入れています。
形式は対面のほか、Zoomによるオンライン面談も可能です。
