昨日の記事を受けて、このブログが「DEEN 税理士」の検索結果で2番目に掲載されています(^^;
プロフィールページと合わせて見事ワンツーです!
これでDEEN好きな事業者の方の依頼が来ればいいなぁ。
って、そんな方はいないですか、そうですか。
この記事を書いた人
過去に税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。Macユーザーで会計ソフトはクラウド推し。
事務所開業以来、自作ホームページ(ここ)や各種SNSなど、ネット上での情報発信にも力を入れています。
詳しいプロフィール(経歴や活動実績など)
ブログ記事の執筆・編集方針及び注意事項(免責事項・著作権など)
ブログ、Twitter、Facebookページ
このブログもせっかく作ったので、マメに更新していこうと思います。
同時にTwitterやFacebookページも作ったんですが、
・リアルタイムのちょっとしたネタはFacebookページで
・それ以外はブログで
・Twitterはブログの更新情報の伝達手段として
それぞれ利用していくつもりです。
ちなみにホームページは全部自分で作りました。
業者に頼むお金が無かったのもありますが、昔趣味のホームページを運営していた経験があって、ホームページを作ることに慣れていたのも大きかったです。
最終的な目的はもちろん集客ですが…
事業をする上で、ホームページをどう使うかは非常に重要だと言われます。
私も開業間も無くして事務所のホームページを立ち上げましたが、でも、ホームページを事務所の広告塔として、そこからガンガン集客して…というのは正直想定はしていません。
私がホームページに第一に求める役割は「尾藤という税理士の紹介」です。
もちろん、最終的な目的がお客さんの獲得にあることは事実ですし、そこを最短ルートで狙うなら、自作せずに業者に頼んだ方が簡単に効果も上がるでしょう。(頼んだことが無いので本当にそうなのかはわかりませんが)
ただ、ホームページの役割はそれだけでは無いはずです。
人となりを知ってもらうこと。
見ている方に「尾藤ってこんな奴なんだ」というのが伝わって、その結果「こいつにお願いしたいな」と思って頂けるのであれば最高ですし、それを狙うのであれば、何も高いお金を払って業者に頼む必要も無いかなと思ったんです。
開業前後はいろいろお金も掛かりますからね。
その目的からすると、このブログはある意味ホームページの中でもメインコンテンツと言える存在です。
大切に続けていかないといけないですね。
元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。