親しい間柄の人間や所属している組織などから自分が生業としている仕事や得意としているスキルを「タダでやってくれ」と言われることがあります。
コレ、頼む側は一切悪気がないことが多いのですが、
それ(タダでやれと言われたこと)がその人にとっての強みであればあるほど、頼まれる側はストレスを感じますし、疲弊します。
この記事では、こういう依頼をしてくる人間が世の中から1人でもなくなればいいなという思いを込めて、
-
自分がこういう依頼を不快に思う理由(=「だからやめてよね」という点)
-
こういう依頼が来た場合の対処法
をいくつか挙げた上で、
について、私なりの考えをまとめてみました。
この記事を書いた人
過去に税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。Macユーザーで会計ソフトはクラウド推し。
事務所開業以来、ネット上での情報発信や税理士研修講師など、税理士業務以外も積極的に行っています。
詳しいプロフィール(経歴や活動実績など)
このページの目次
ブログ記事の執筆・編集方針及び注意事項(免責事項・著作権など)
「タダでやってよ問題」が意外と生じやすい我が業界
私の場合、無料相談をお受けしていないこともあって、
生業(税理士業)に関して一般の方から「タダでやってよ」と言われることはほぼありません。
それでも、
- 税理士試験予備校の元講師なので人前で喋り慣れている
-
ブログやホームページをWordPressで自作しているのでその辺に(比較的)詳しい
という人間なので、主に同業者方面から
WordPressを入れてスマホ対応にして、Google検索にも強いページにしたいねん。
など、ノーギャラでの奉仕を要求されたりします。
みたいな軽〜いノリで、実際に有料で提供しているレベルの作業をタダで頼んでくるんですよね(^^;
先日も、とある同業者から、
外堀を完全に埋められた(=自分が断ったら誰もやる人がいない)状態で手間のかかる喋る仕事(同業者向け勉強会の発表担当)をタダで押し付けられる、なんてことがありました。
(おかげで正月休みが完全に潰れちゃいました(泣))
こういう依頼が来ると頼まれる側は少なからず消耗・疲弊するので、本当にやめて欲しいんですよね。
以下、なぜ自分がそう感じてしまうのか。その理由を5つほど挙げてみます。
【「タダでやってよ」という依頼を不快に思う理由】
私が「タダでやってくれ」を不快に思う理由
1.費やす時間・スキル・知識etc.へのリスペクトに欠けるから
1つ目は「あなた、こっちへのリスペクトが無さすぎでしょ」という理由です(^^;
タダで頼む側は
「自分にはムリやからやってもらお!」
「他にできる人がいないんですよ〜」
てな軽いノリで頼んでくることが多いんですが、よく考えて欲しいんです。>頼む人
それって自分にはできないことなんですよね?
もし自分がやるとすればとてつもない時間と手間がかかるし、質も伴わないから頼むんですよね?
そんなスキルをタダで頼むって、おかしくないですか??
頼まれた側は、頼んだ側が満足するモノを提供するために、
他の仕事や自分の時間を削ってでもそれに対して時間をかけます。(というか、かけざるを得ない(後述))
また、そうしたスキルや知識を習得するためにこれまで膨大な時間や費用をかけ、経験を積んできています。
(私も定期的に研修会講師の仕事をしていますし)
それをタダでやってくれと頼むということは、
自分にはできないスキルを持っている人やそのスキルへの敬意を欠いているのと同義であることを自覚すべきでしょう。
2.お金を払っていただいているお客さんに申し訳が立たないから
2つ目は「ちゃんとお金を払ってくれているお客さんに申し訳が立たない」という理由です。
前述の私のケースに当てはめると、
私は個人事業主として税理士事務所を営んでいるので、お金を払って私に仕事を依頼してくれるお客さんももちろんいます。
そうした仕事が自分の中でちょっと遅れ気味だったので、去年〜今年の年末年始はそれらを進める予定でいました。
しかし実際は、それらを後回しにして「タダでやってくれ」という仕事を優先せざるを得ませんでした。(そしてそれだけで正月休みが終わってしまった)
また、私の場合、決して多くはないものの、お金を払って喋る仕事を頼んでいただける方もそれなりにいます。
- タダで頼まれた仕事のせいで有料で頼まれた仕事が後回しになっている
-
お金を払ってくれるお客さんがいる仕事をタダで提供している
個人事業主やフリーランスに対してタダで仕事を依頼しようとする人は、
相手にこのような状況を強いていることを強く自覚して欲しいなぁ、と思うわけです。
3.カンタンなわけないのに「カンタンでしょ」と思っているから
また、頼む側がよく使う言葉として
というのがありますが、これも大きな勘違いです。
確かに、人前で喋り慣れている人間がやれば
- 「クオリティ高いね」と言われる講義レジュメが作れるかもしれない。
-
そんな講義が提供できるかもしれない。
ただ、それは単にその人が人前で喋る経験を過去にそれだけ積んできているからです。
これまでその人が
「こういうレジュメを作れば良い」という経験を人以上にしてきて、
人を満足させる講義レベルを試行錯誤してきたからこそできるのであって。
提供するモノのクオリティが高いからといって、
それを人より時間をかけず、器用にサッとやっている、なんてことは絶対に無いのです。
むしろ、そういうレベルのモノを提供するために他人以上に時間をかけています。
私自身も、不器用な人間で1つのことをやり遂げるまでに時間がかかる、まさにそんなタイプですし。
慣れているからこそ準備に時間もかかるものなんです。
(だから、「サッとできるでしょ?」なんて軽いノリで頼まれると「それやんのにどんだけ時間かかると思ってんねん?」とイラッときます)
4.タダだからといって手を抜くことはできないから
なんて話をしていると、
とかいう人もいるんですが、それはムリなんで。
いくらタダでも、自分が生業としていることや強みとしていることを適当になんてできますか?
いくら頼む側&頼まれる側の間で「これは適当でいい」との合意があったとしても、
周りの人(例:勉強会に参加する人)はそんな合意の存在なんて全く知らないわけです。
貴重な時間を使って参加してくれている人を相手に自分が生業としていることや強みとしてることを適当にやる(=その結果、自分の評判を落とすかもしれないリスクを負う)なんて、
いくら無報酬でも、そんな怖くて無責任なことは自分にはできません(^^;
5.総じて頼み方が雑=こっちの作業量が増えるから
そして、「タダでやってよ」と言ってくる人は総じて頼み方も雑です。
「こんな感じでお願い!(丸投げっ)」
みたいな。
私が頼む側だとしたら、タダでお願いするからこそ相手の負担をなるべく軽くするように心掛けるものですが…。
今回のケースでも、
勉強会に対する予備知識が全く無い私に対して具体的な資料の提示があるわけでもなく、
ざっくりざっくりした依頼で
「あとはお願い!センス良く仕上げて!(アンタならできるよね?)」
というノリで放り投げてくるという…。
確かにできるかもしれませんが(実際やったし)、
そんな依頼に対応するためにこちらがどれだけの労力を払う必要があるのかを考えて投げて欲しいのです。
そういう配慮が無い依頼はイライラします。
「タダでは絶対にやらない」わけではないです
もちろん、こう言っている私も「タダでは絶対に受けない!」というわけではありません。
これまでタダで人前で喋った経験はもちろんありますし、何なら税理士業に絡むサービスを提供したこともあります。
ただ、それは
- 「この人のお願いなら」と思える人からの依頼である
(依頼者と信頼関係がある、リスペクトを持った依頼であるetc.) -
それをやることによって得られるもの(勉強になる、経験になる、実績になるetc.)がある
といった場合に限定されます。(私の場合は)
上のどちらかでも満たしてくれればいいんですが、そうじゃない場合は…どうしてもストレスが溜まってしまいます。
【まとめ】リスペクトを欠いた依頼は遠慮なく断っていい
以上、ここまでは私が「タダでやってよ」という依頼を不快に思う理由について、私自身の体験談を交えつつ書いてみました。
まとめとして、5つの理由をもう1度リストアップしておきます。(各項目へのリンク付きです)
【「タダでやってよ」という依頼を不快に思う理由】
ひとことで言うと、こっちの気持ちになって考えてみてよね、って感じでしょうか(^^;
頼まれる側やその人が持つスキル自体へのリスペクトに欠ける依頼は遠慮なく断っていいというのが私個人の意見です。
「タダでやってよ」への対処法は「距離を置く・離れる」しかない
とはいえ、こういうところで正論(ですよね?)をぶっているだけでは自分が置かれている状況は変わりません。
そもそも、「タダでやってよ」と言ってくる人はそう言うことに悪気がない・相手に対して失礼であるという自覚がないからこそ言ってくるわけで。
そうなると、対処法は必然的に限られてきます。
相手が変わらない以上、自分が変わるしかないのです。
ま、そーゆー依頼をしてくる集団に顔を出している自分が悪いだけなんですが。
そういう点では「原因は自分の中にある」という考え方は正しい。
— 京都の税理士びとう (@bito_tax) December 12, 2019
今回の私の場合、こうした依頼をしてくる集団から離れる決断をしました。
それで不利益を被る(昔の某アイドル事務所みたいに業界内で干されるとか(笑))のであれば、自分のレベルも所詮その程度だったということです。
もちろん、サラリーマンが職場からこうしたお願いをされたのであれば、給与に対する奉仕の一環としてやらなければいけないでしょう。
ただ、そうじゃない場面ではそんな配慮は一切不要です。
「この人のためなら」「得るものがあるし」と自分が思えるのであればやればいいし、そうでないなら遠慮なく断っていい。
そして、断れない・断っても効果がないのであれば、そんな関係は断てばいいんです。
私も個人事業主として活動している以上、私を信頼し、お金を払って仕事を任せてくれるお客さんがいます。
そんな方々を差し置いて「タダでやってよ」という声に応えることは今の私にはできないですね。
人間に与えられた時間は有限ですから、その優先順位は常に意識しておきたいところです。
というわけで、この記事を見た個人事業主&フリーランスあなたも、これからは
- 無神経に「タダでやってよ」とは言わない
-
無神経な「タダでやってよ」は受けない
で行きましょう(^^
【関連記事】
- 弊所が無料相談をお受けしていない理由
- 3ヶ月間の「講師業な生活」を終えた今、感じているモヤモヤ
- どんな仕事であれ、お金を貰う以上はプロ意識を持ってやる
- 完全ボランティアである同業者団体の役員を引き受けた理由
元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。
時間は…そうやな、1時間半ぐらい!パワーポイントを使ってわかりやすく!