税理士ブログ 2020年1月15日 母校の小学校で税金の授業をしてきました。心掛けたことや感じたことの覚書 先週、地元左京区にある岩倉南小学校で税金の授業(租税教室)をしてきました。 岩倉... 続きを読む
税理士ブログ 2019年10月15日 軽減税率・インボイス制度の研修会講師を担当しました【京都司法書士会様にて】 先週の金曜日、京都司法書士会様にお呼ばれして研修会の講師を務めてきました。 今回... 続きを読む
税理士ブログ 2018年12月5日 受講者からの厳しい声は成長の糧。それが聞けることを楽しみにするのも手 いわゆる外部講師(外部の組織に呼ばれてやるセミナーや研修の講師)をやる・やったと... 続きを読む
税理士ブログ 2017年1月25日 母校にて今年初めての租税教室。小学生相手に喋るのは難しいけど勉強になる! 今日は租税教室の講師を担当してきました。 ちょうど1年前に初めて租税教室の講師を... 続きを読む
税理士ブログ 2016年11月16日 「途中で詰まったときにどうするか」よりも「詰まらないようにする」ことを考える 今日は地元の税理士の組合で毎週担当している所得税実務講座の講義日でした。 講義が... 続きを読む
税理士ブログ 2016年9月8日 セミナー講師で意外と差が出る配布物の配り方。こんなところにこだわっています セミナーや講義をする際にはいろんな点に気を配る必要がありますが、意外と見逃せない... 続きを読む