29年度税制改正 試験への影響は?【会計人コース2017年3月号寄稿】

29年度税制改正 税理士試験への影響は?【会計人コース2017年3月号寄稿】

この度、中央経済社さん発行の「会計人コース2017年3月号」にて税制改正関連の記事を寄稿させて頂きました。

今日(2017年2月3日)から全国の書店にて発売されています。
是非、お買い上げの上ご覧ください(^^)

この記事を書いた人


税理士 尾藤武英
税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
2007年から2012年まで「資格の大原 税理士講座」で相続税法の常勤講師として勤務。
受験経験者コースを主に担当し、2012年には全国統一公開模擬試験の計算問題の作問も担当しました。
詳しいプロフィール(運営者情報)
税理士試験の勉強方法・攻略法まとめ
本記事の内容やテキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
ブログ記事の執筆・編集方針及び注意事項(免責事項・著作権など)

書いたテーマは「今年度の税制改正大綱の税理士試験への影響」

「会計人コース」というのは中央経済社さんから発行されている月刊誌で、税理士試験・会計士試験・簿記検定の受験生向けの情報誌です。

今回担当させて頂いたのは、3月号の特集「知らないと出遅れる!税理士試験トレンド2017」の中の「29年度税制改正 試験への影響は?」というコーナー。
今年度の税制改正大綱の概要を紹介するコーナーで、そのうちの相続税法の部分を担当しました。

今年度の税制改正大綱の内容については以下の記事で解説しています。
【平成29年度税制改正】相続税・贈与税の注目ポイントは?

全3ページにわたって掲載して頂いています。
会計人コース2017年3月号

会計人コース2017年3月号

今年度の税制改正大綱に挙がっている相続税・贈与税関連の項目について、今年の相続税法の本試験で影響がありそうなものを中心に紹介しています。
文字数の関係上、項目列挙とその内容の解説が中心ですが、一部の項目については本試験への対策についても触れています。
また、その改正を入れる目的や過去の経緯などについてもなるべく触れるように心掛けました。

これらの項目について受験学校で解説が入るのはまだまだ先です。(確か6月ぐらいでしたっけ??)
人によっては「まだ授業で習ってないから何が書いてあるのかさっぱりわからん」という項目もあるでしょうが、是非ご覧頂き、今の時期から改正項目へのイメージ付けをして頂ければと思います。

簿財以外の情報も充実しています

この「会計人コース」さん。
私が受験生だったり講師をしていた頃は「簿記論と財務諸表論の情報が濃い雑誌」という印象でした。

しかし、最近は税法科目についての情報もかなり濃いです。
「合格サポート教室」という連載記事では、各税法の計算についての解説や練習問題も掲載されています。
しかもこれが結構内容も細かい。相続税法なんかも↓こんな感じで。
会計人コース2017年3月号

会計人コース2017年3月号

「こんな問題、昔やったなー(解く側としても作る側としても)」って感じです(笑
月刊誌にしてはお値段は若干高めですが、この情報量なら納得ですよね。
(あと、今回関わらせて頂いて、あれだけの期間でこれを作るのは凄いなとの印象も。)

是非お買い求めの上(しつこい?)ご覧ください(^^)
会計人コース 2017年 03 月号 [雑誌]


【関連記事】

まとめページのご案内
このブログで「税理士試験の攻略法」として書いている記事を一覧でまとめています。
私自身の合格体験はもちろん、講師時代に得た経験や情報をぎゅぎゅっと凝縮しました。
税理士試験の勉強方法・攻略法のまとめ【元O原講師が綴る】へ
 

この記事をシェアする

この記事を書いた人

税理士 尾藤武英

税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
2010年税理士試験合格(簿記論、財務諸表論、所得税法、相続税法、消費税法)。
2007年から2012年まで「資格の大原」で相続税法の常勤講師として勤務。そのときの経験を活かし、税理士としても相続税の申告業務をメインに活動中です。
詳しいプロフィール(運営者情報)を見る
税理士業の日常をつづるブログ
 京都の税理士・尾藤武英税理士事務所
専門は相続税、会計ソフトはクラウド推しな税理士事務所です。
代表税理士がすべての業務を直接担当。
元講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。