2024年分確定申告の受付は終了しました
【ラジオ更新】去年の振り返りと2025年の目標と。&ポッドキャストでも配信開始のお知らせ

【ラジオ更新】去年の振り返りと2025年の目標と。&ポッドキャストでも配信開始のお知らせ

2025年、あけましておめでとうございました(←時期が遅すぎるので過去形(^^:)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日に両親からもらった喉風邪の影響をずーっと引きずっていたためなかなか更新できませんでしたが、
今年も1回目の配信は前年の振り返りと今年の目標をネタに語りました。
今年は自分にとって大きな区切りの1年となる予定で、その辺の話もしています。

YouTube動画としてお聴きになりたい方は↓こちらをどうぞ。

上の配信でも語っていますが、今年は改めて発信に力を入れていこうと意気込んでおります。
そして、それが新年だけの意気込みに終わらないよう、先日、このラジオに関して新たな仕掛けを仕込みました。

ポッドキャストでも配信を開始しました【Apple、Spotify、Amazon】

それが、ラジオ配信のポッドキャストとの連携です。
stand.fmで設定したRSSフィードを各ポッドキャストのプラットフォームに登録することで、
私のラジオをポッドキャストでもお楽しみいただけるようになりました。

今回新たに配信しているのは以下のポッドキャストです。

また、これまで私自身が手作業で動画としてアップしてきたYouTubeについても、
今後はRSSフィードを通じたポッドキャスト動画として(手作業不要の自動で)公開されることとなりました。
↑上の埋め込み動画もそういう形で作られております。
(といっても、聴く側にとっては今までと何も変わりませんが)

なんか、我ながら
「こんな程度のコンテンツをこんなにも簡単にいろんなところにばら撒いちゃっていいのか??」
なんて思ったりもしておりますが(笑

ただ、せっかくなので、これを機会に今年は更新回数を増やしていこうと思っております。
上の配信でも言いましたが、最低でも隔週に1回は更新したいですよね。
欲を言えば毎週。

そして、ラジオだけでなくYouTube動画の方も今年はたくさん更新するつもりです。
今年は「税金ネタは動画にしない」という自分の中での禁ついに破ってしまうかもしれません。

一部記事をnoteに移しました(ブログ関連の話など)

あとついでにご報告しておくと、先日、このホームページ内に公開していた

  • ブログ運営論
  • WordPressの管理運営やWordPressプラグインの紹介

といったテーマの記事をすべてnoteに移しました。

noteは2019年にアカウントを取って以来ずーっと放置が続いていたんですが、
今さらそこを活用するに至った理由(意外といろいろ考えてます(笑))は↓以下の記事に書いてますので、
興味のある方はどうぞ。
今さらですがnoteを活用してみます【第3の発信場所として】|京都の税理士びとう

これにより、

  • 事務所ホームページ(ここ)は税理士業に直接関係のあるテーマの記事を
  • 個人ブログは写真が絡む趣味ネタを
  • noteは上のいずれにも嵌らないテーマの記事を

それぞれ発信していこう、という形が整いました。
他にも、ラジオもあるし、YouTubeもあるし。
形だけは立派なのが整ったなー、と思います。

1年後これらがどうなっているか、乞うご期待です!
(全部放置とかだけは頼むからカンベン…笑)

そんなこんなで、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


【関連記事】


 京都の税理士・尾藤武英税理士事務所
代表税理士がすべての業務を直接担当。
元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。  

この記事をシェアする

この記事を書いた人

税理士 尾藤武英

税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
過去に税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。Macユーザーで会計ソフトはクラウド推し。
事務所開業以来、自作ホームページ(ここ)や各種SNSなど、ネット上での情報発信にも力を入れています。
詳しいプロフィール(経歴や活動実績など)