【受付再開】2024年分確定申告の受付は年内で終了いたします

【寄稿しました】納税月報2022年11月号「インボイス制度対応早わかりフローチャート」

納税月報2022年11月号表紙

この度、納税協会が発行する納税月報2022年11月号に寄稿しました。
テーマは「インボイス制度 対応早わかりフローチャート」
納税月報2022年11月号表紙

導入までいよいよ1年を切ったインボイス制度について、
売り手側、買い手側、それぞれの立場として自社はどう対応すべきかという点について、4ページにわたり掲載していただきました。

まず前半の2ページでは、売り手側として必要とされる対応、つまり、
「自社はインボイス発行事業者になるべきかどうか」の判断基準をフローチャートで解説。
納税月報2022年11月号掲載内容

また、後半の2ページでは買い手側として気をつけるべき6つのポイントをQ&A形式で解説しました。
納税月報2022年11月号掲載内容

編集部の方からは

編集部の方
読者対象である中小企業の経営者や経理担当者にも伝わるやさしい記事をお願いします!

との、なんともハードルの高〜いお願い(笑)をされたんですが、
そのご要望に少しでも添うことができていれば嬉しいです。

なお、インボイス制度については以下のブログ記事で詳しく解説しています。
(今回寄稿した内容もふんだんに盛り込みました)
インボイス制度に個人事業主はどう対応すべき?【免税事業者の選択肢は3つ】

びとう
弊所では執筆やセミナー・研修の講師のご依頼も随時お受けしています。
詳しくは講師・執筆に関するサービスページをご覧ください。

【関連記事】


 京都の税理士・尾藤武英税理士事務所
代表税理士がすべての業務を直接担当。
元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。