元予備校講師として、独立開業後も強みとしている講師業。
その活動報告や人前でうまく喋るためのコツ(これだけを見たい場合はこちらをクリック)を記事としてまとめました。
先週、京都に所在する2つの税理士会支部さんにお呼ばれして研修講師を担当してきました。 1つは2年前にも担当した右京支部さんで、もう1つは初めましての中京支部さん。 テーマはいずれも【令和6年からの相続税・贈与税改正】につ...
元予備校講師として、独立開業後も強みとしている講師業。
その活動報告や人前でうまく喋るためのコツ(これだけを見たい場合はこちらをクリック)を記事としてまとめました。
先週、京都に所在する2つの税理士会支部さんにお呼ばれして研修講師を担当してきました。 1つは2年前にも担当した右京支部さんで、もう1つは初めましての中京支部さん。 テーマはいずれも【令和6年からの相続税・贈与税改正】につ...
この度、私が製作したセミナーや研修の動画を販売するオンラインストアを開設しました。 名前はズバリ「尾藤武英税理士事務所 x コトカラテルストア」。 STORES(ストアーズ)という外部プラットフォームを利用しており、 こ...
5月のゴールデンウィーク明けから始まった「怒涛の3ヶ月間」が今日ようやく終了しました。 というのも、この3ヶ月間で… 京都税理士協同組合での職員向け研修講師(全10回)(5/10〜7/26) が週1回・毎週入っていたのに...
先日、近畿税理士会伏見支部さんにお呼ばれして研修講師を担当してきました。 テーマは「変わり続ける資産税のあれこれ 〜相続贈与一体課税から小規模宅地の特例まで〜」。 「相続税・贈与税の近年の税制改正」を大きなテーマとして、...
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年の弊所の営業は6日から始まりました。 新年にあたって、久々にここでもひと記事書いてみることにします。 気づけば開業7年目に突入してい...
先週、地元左京区にある岩倉南小学校で税金の授業(租税教室)をしてきました。 岩倉南小学校は私の母校で、 明徳小学校の分校として創立した年(1984年の秋・当時小学校4年生)から2年半通学した思い出の学校です。 母校だけあ...
セミナーや研修に受講者として参加するとき。 また、自分自身が講師としてスタンドするとき。 これらのときに、 聞き手として「絶対にやめて欲しい」と思うこと 喋り手として「絶対にしない」と決めていること が1つあります。 そ...
先週の金曜日、京都司法書士会様にお呼ばれして研修会の講師を務めてきました。 今回お話ししたテーマは 「消費増税と軽減税率・インボイス制度が司法書士業務に与える影響」。 この10月からいよいよ始まった消費税の10%への増税...
GW大型連休前の最後の平日となった先週の金曜日。 左京納税協会さんにお呼ばれして研修会の講師を務めてきました。 今回お話しさせていただいたテーマは 「社長が知っておくべき 2019年度相続税・贈与税の改正項目」。 左京区...
開業以来、自作で事務所ホームページや個人ブログの運営を続けている税理士びとうです。 今日は2018年12月31日ですね。 2018年の最終日の今回は少しだけ今年の振り返りを。 といっても、税理士業の話をバリバリするのでは...
いわゆる外部講師(外部の組織に呼ばれてやるセミナーや研修の講師)をやる・やったという人から 「講義終了後のアンケートで講義内容を批判されるのが怖い」 という声を聞くことがあります。 私が元講師だからか、 「そうした声が来...
先週から地元の税理士の組合で研修講師を担当しています。 また、喋るだけじゃなく聞く側として、研修やセミナーなどにもちょくちょく参加しています。 そんな自分が喋るときに心がけていて、かつ、 他人の話を聞いていて「もっとこう...
頼まれた仕事について、終わったあと、 「また次もお願いしよう」 と思って頂けることを目指しています。 特に、喋る仕事に対してはその気持ちが強いです。 3年連続で租税教室におじゃましてきました 先週末は左京区内の私立中学校...
昨日、和歌山で税理士向けの研修講師を務めてきました。 京都から片道2時間半の長旅(?)を日帰りで行って参りました〜。 ↓会場の近くから見た和歌山城です。 昨日の和歌山はなんと小雪が舞う寒さ…。 「京都よりは暖かいだろう」...
昨日、研修会の講師として登壇してきました。 今回参加させて頂いたのは、 京都府下の弁護士、公認会計士、司法書士、不動産鑑定士、税理士を統括する各団体が主催して毎年この時期に開催している「五会合同研修会」。 「事業承継にお...
今日は1ヶ月振りに租税教室の講師を担当してきました。 今日向かったのは、京都市左京区の北部にある市原野小学校。 小学校のホームページでも早速紹介していただいてて、 使いづらくてあまり好きでは無い(?)1億円のレプリカをひ...
今日は半年振りに租税教室(税理士が学校で行う税金の授業)の講師を担当してきました。 今日向かったのは、1年前にも担当させて頂いた地元左京区の某私立中学校。 去年と同じく、 3年生の全クラス140名合同で 大教室を使っての...
今日は租税教室の講師を担当してきました。 ちょうど1年前に初めて租税教室の講師をやらせて頂いてから、今回が4回目。 今年に入ってからは初めての租税教室となります。 これだけやっていると目新しさもそんなに無いのでそろそろ記...
今日は地元の税理士の組合で毎週担当している所得税実務講座の講義日でした。 講義が終わった後、講義を受けて頂いた方からこんな質問を受けました。 あ、所得税の質問じゃないんですね…(笑 そう思いながらもお答えしたのは、 とい...
セミナーや講義をする際にはいろんな点に気を配る必要がありますが、意外と見逃せないものに 「セミナーや講義内で使う配布物の配り方」 があります。 元予備校講師である私が配布物の配り方についてこだわっている点を3つ紹介します...
私は2007年の秋から2012年の夏までの5年間、某税理士受験専門学校で講師をしていました。 そのときの経験のおかげで、今では人前で喋ることもほとんど苦にしません。 でも、そんな私も元来はメチャクチャ緊張しやすいタイプで...
本日、私自身2度目となる租税教室の講師を担当してきました。 今回の講師依頼が所属支部を通じて来たのは今月に入ってからでした。 この時期に租税教室を行うのはおそらく珍しいパターンだと思うんですが、 「夏休みの宿題として『税...
今日、はじめて「租税教室」の講師をしてきました。 「租税教室」とは、将来納税者となる子供の税金に対する意識を高めてもらうことを目的として、税理士が外部講師として学校に出向き、税金に関する授業を行うものです。 京都は昨晩か...