京都の路線価発表

【令和3年分路線価発表】京都の商業地の路線価は久々に下落へ

令和3年7月1日(木)、相続税や贈与税の計算で用いる令和3年(2021年)分の路線価が国税庁の財産評価基準書のページで公開されました。

全国約32万地点の標準宅地は全国平均で前年に比べ0.5%下落した。
新型コロナウイルスの影響で観光地や繁華街などがマイナスに転じ、6年ぶりに前年を下回った。

引用元:新型コロナ/ 路線価6年ぶり下落 21年分0.5%、観光地・繁華街で顕著/ 日本経済新聞

との全国の傾向そのままに、京都の商業地の路線価も久々に前年を下回ることとなりました。

この記事では、私が事務所を置く京都の主要3地点の路線価の傾向を、
過去5年分の路線価の推移とあわせて見てみることにします。

令和6年分の情報は以下の記事で紹介しています。
令和6年路線価 京都市内の傾向まとめ【2024年分路線価発表】

この記事を書いた人


税理士 尾藤武英
税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
過去に税理士試験の大手予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。
事務所開業以来、相続税や贈与税の申告、相続税対策、相続税贈与税をテーマとした研修会の講師など、相続税に関する業務を多数行っています。
詳しいプロフィール(経歴や活動実績など)
相続税・贈与税のサービス・料金
本記事の内容やテキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
当ブログの運営目的は一般の方への正しい情報の提供です。
同業者等メディア運営者においては以下のページ記載の注意事項を遵守いただくようお願いします。
ブログ運営ポリシー(執筆編集方針、著作権保護のためのプラグインの使用etc.)

令和3年分路線価発表!京都の主要な地点の路線価の傾向は?

京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町

まず紹介するのは、京都府下で39年連続(!)路線価1位の京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町
京都で一番の商業地・四条河原町の交差点の北西角。某銀行がある建物の前の道路です。
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町

こちらの路線価は1平方メートルあたり653万円でした。
過去5年の路線価の推移をまとめると↓こうなります。
(スマホの方は右にスクロールさせて見てください)

H29 H30 H31/R1 R2 R3
路線価 3,920,000円 4,750,000円 5,700,000円 6,730,000円 6,530,000円
前年からの変動率 +20.7% +21.2% +20.0% +18.1% ▲2.9%

毎年20%前後の上昇を続けてきましたが、今年は一転して2.9%の下落となりました。

京都市東山区祇園町北側

コロナの影響という点では、こちらも大きいです。
このサイトの別記事で定点観測を続けている京都市東山区祇園町北側
八坂神社の目の前、観光客で賑わう四条通りの北側という、いかにもインバウンド景気に沸いていたであろう場所です。
京都市東山区祇園町北側

こちらの路線価は1平方メートルあたり256万円です。
過去5年の推移を見てみると…。

H29 H30 H31/R1 R2 R3
路線価 1,240,000円 1,560,000円 2,240,000円 2,800,000円 2,560,000円
前年からの変動率 +29.2% +25.9% +43.6% +25.0% ▲8.5%

四条河原町以上の猛烈な勢い(5年間で約3倍…)で上昇を続けてきましたが、こちらも一転して下落に。
8.5%と、下落幅も大きいです。

京都府の発表によると、京都府下の商業地全体の地価の平均変動率は前年比1.8%の下落とのことで、
これが路線価にも影響しているのが見て取れます。

京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町

このように商業地は下落が目立ちますが、では住宅地はどうなのでしょうか?
というわけで、次に見ていくのは京都府下の住宅地で6年連続路線価1位の京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町(かげゆこうじちょう)です。
京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町

こちらの路線価は1平方メートルあたり51万円でした。
過去5年の推移はこうなります。

H29 H30 H31/R1 R2 R3
路線価 390,000円 430,000円 470,000円 500,000円 510,000円
前年からの変動率 +8.3% +10.2% +9.3% +6.3% +2.0%

元々商業地のような派手な動きは見せていませんでしたが、コロナ禍でも微増(+1万円ですが…)をキープしています。

ただ、京都府の発表によると、京都府内の住宅地の地価は

  • 京都市中心5区(上、中、下、北、左)で横ばい(変動率0.0%)
  • 京都市全体で0.4%の下落
  • 京都府全体で0.6%の下落

という推移だそうです。
令和2年が微増(京都府全体で0.7%上昇)だったので、こちらもコロナの影響が若干見て取れる感じでしょうか。

路線価は財産評価基準書から全国どこでも閲覧できます【詳しくは別記事にて】

ここまで京都市内3つの地点の路線価の推移を見てきましたが、
このように、路線価は財産評価基準書という国税庁のページから全国どこでも好きな場所を見ることができます。

びとう
ご自身のご自宅はもちろん、
「自分が好きなあの場所(球場とかホールとか)の路線価はいくらなんやろ?」
なんて楽しみ方(?)もできますよ。

 
路線価図の調べ方(探し方)は「相続税路線価の調べ方ガイド【図でわかりやすく解説】」という記事で詳しく解説していますので、「自分で探してみたいな」という方は参考になさってください。

財産評価基準書トップページ

また、路線価図の見方についても「相続税路線価図の見方とは?数字や記号の意味を詳しく解説」という記事で詳しく解説しています。

弊事務所周辺の路線価図

以上、この記事では、私が事務所を置く京都の主要3地点の路線価の傾向を、
過去5年分の路線価の推移とあわせて確認しました!

関西圏全体の路線価の最高価格は以下の大阪国税局のページで紹介されています。
令和3年分の大阪国税局各税務署管内の最高路線価|国税庁

【関連記事】


 相続税や贈与税でお困りの方へ
弊所では代表税理士がすべての業務を直接担当。
税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験を活かし、わかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。 相続税・贈与税でお困りの方へのサービス

この記事をシェアする

この記事を書いた人

税理士 尾藤武英

税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
過去に税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。
事務所開業以来、相続税や贈与税の申告、相続税対策、相続税贈与税をテーマとした研修会の講師など、相続税に関する業務を多数行っています。
詳しいプロフィール(運営者情報)を見る
税理士業の日常を綴るブログ