令和2年7月1日(水)、相続税や贈与税の計算で用いる令和2年(2020年)分の路線価が国税庁の財産評価基準書のページで公開されました。
21の都道府県で去年を上回り、全国の平均も去年より1.6%上がって5年連続で上昇しました。
との報道にもあるように、
- 以前から続くインバウンド景気が引き続き路線価に反映されている一方
-
2月以降のコロナ禍の影響は一切反映されない
形となりました。
令和6年路線価 京都市内の傾向まとめ【2024年分路線価発表】
この記事を書いた人
過去に税理士試験の大手予備校で相続税を教えていた経験から、相続税が専門分野。
事務所開業以来、相続税や贈与税の申告、相続税対策、相続税贈与税をテーマとした研修会の講師など、相続税に関する業務を多数行っています。
詳しいプロフィール(経歴や活動実績など)
相続税・贈与税のサービス・料金
当ブログの運営目的は一般の方への正しい情報の提供です。
同業者等メディア運営者においては以下のページ記載の注意事項を遵守いただくようお願いします。
ブログ運営ポリシー(執筆編集方針、著作権保護のためのプラグインの使用etc.)
このページの目次
令和2年分路線価公開!京都など主要な商業地の路線価の動向は?
以下、私が事務所を置く京都をはじめとする主要な商業地の路線価の動向を、
過去5年分の路線価の推移とあわせて紹介してみます。
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町
まず取り上げるのは、私の地元・京都の注目地点です。
大阪国税局の発表によると、今年京都府内で最も路線価が高かった場所は京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町でした。
四条河原町の交差点の北西角。某銀行がある建物の前の道路ですね。
こちらの路線価は1平方メートルあたり673万円です!
過去5年の路線価の推移をまとめてみました。
(スマホの方は右にスクロールさせて見てください)
- | H28 | H29 | H30 | H31/R1 | R2 |
路線価 | 3,250,000円 | 3,920,000円 | 4,750,000円 | 5,700,000円 | 6,730,000円 |
前年からの上昇率 | 17.0% | 20.7% | 21.2% | 20.0% | 18.1% |
単価の高さもさることながら、毎年20%ずつ上昇を続けているのも凄いです。(5年前の約2倍…)
ただ、今年は過去3年に比べると伸びはやや鈍化しています。
ホテル需要の飽和などから、京都市内の「地価上昇バブル」は去年あたりから鈍化の気配を見せていて、
その流れが路線価にも反映されているのがわかります。
京都市東山区祇園町北側
上昇率という点ではこちらも凄いです。
このサイトの別記事で定点観測を続けている京都市東山区祇園町北側。
八坂神社の目の前、観光客で賑わう四条通りの北側という、いかにもインバウンド景気に沸いてそうな場所。
こちらの路線価は1平方メートルあたり280万円です。
単価自体は上の場所に比べたら大したことないですが、過去5年の上昇率は上の地点を上回ります。
- | H28 | H29 | H30 | H31/R1 | R2 |
路線価 | 960,000円 | 1,240,000円 | 1,560,000円 | 2,240,000円 | 2,800,000円 |
前年からの上昇率 | 24.7% | 29.2% | 25.9% | 43.6% | 25.0% |
5年間で路線価が3倍って!
インバウンドバブル恐るべし…。
(ただ、それだけに今後が心配でもありますね)
大阪市北区角田町(御堂筋)
京都を離れて関西全体に目を移すと、今年関西で最も路線価が高かった場所は大阪市北区角田町でした。
NHKの報道によると、37年連続でナンバー1とか!
場所は梅田の阪急百貨店の真南です。
気になる路線価は1平方メートルあたり2,160万円です。
こちらも堅調に上昇してきています。
- | H28 | H29 | H30 | H31/R1 | R2 |
路線価 | 10,160,000円 | 11,760,000円 | 12,560,000円 | 16,000,000円 | 21,600,000円 |
前年からの上昇率 | 22.2% | 15.8% | 6.9% | 27.4% | 35.0% |
ここ2年の上昇度合いがすごい…。
(地元民じゃないのでよくわかりませんが、梅田の再開発が要因なのかな??)
大阪市中央区心斎橋筋2丁目(心斎橋筋)
大阪市内で上昇度合いがもっとすごいのは大阪市中央区心斎橋筋2丁目(心斎橋筋)です。
グリコの看板でおなじみの戎橋の北側に位置する場所です。
こちらの路線価は前年比44.7%増の2,152万円と、なんと関西圏1位の大阪市北区角田町とわずか8万円差にまで肉薄しています。
しかもここ数年のチャージ(?)がマジでハンパない!
- | H28 | H29 | H30 | H31/R1 | R2 |
路線価 | 7,120,000円 | 9,680,000円 | 11,840,000円 | 14,880,000円 | 21,520,000円 |
前年からの上昇率 | 39.7% | 36.0% | 22.4% | 25.7% | 44.7% |
5年前から3倍の伸びというのは祇園町と全く同じで、まさにインバウンドバブル様々。
このままいけば、37年続いてきた「近畿圏路線価ナンバー1」の座を来年は奪うかも!?と、通常であれば期待されるところですが…。
中央区銀座5丁目(銀座中央通り)
最後に、日本で最も路線価が高かった場所は中央区銀座5丁目(銀座中央通り)でした。
「銀座の鳩居堂前」としてすっかりおなじみの場所で、こちらも35年連続日本一!とのこと。
気になる路線価は1平方メートルあたり4,592万円!
はがき1枚分で約68万円だそうです。
こちらの過去5年間の路線価の推移も紹介しておきましょう。
- | H28 | H29 | H30 | H31/R1 | R2 |
路線価 | 32,000,000円 | 40,320,000円 | 44,320,000円 | 45,600,000円 | 45,920,000円 |
前年からの上昇率 | 18.7% | 26.0% | 10.0% | 2.9% | 0.7% |
ここ数年は伸び率も収まり加減ですね。
前出の記事によると「銀座の再開発がひと段落したことが要因か」とのこと。
ちなみに、東京国税局の発表によると
東京都内で最も上昇率が高かったのは台東区浅草1丁目(雷門通り)で、前年比33.9%増の403万円だそうです。
こちらも祇園町や心斎橋筋同様、インバウンド景気に沸いていたであろう場所ですね。
路線価は財産評価基準書から全国どこでも閲覧できます【詳しくは別記事にて】
このように、路線価は財産評価基準書という国税庁のページから全国どこでも好きな場所を見ることができます。
「自分が好きなあの場所(球場とかホールとか)の路線価はいくらなんやろ?」
なんて楽しみ方(?)もできますよ。
また、路線価図の見方についても「相続税路線価図の見方とは?数字や記号の意味を詳しく解説」という記事で詳しく解説しています。
コロナ禍の影響は反映されず。今後は減額補正も視野!?
…と、例年であればここで話は終わりですが、
今年は2月に入ってから新型コロナウイルスの感染拡大がありました。
ただ、ここまで見てきたように、今年の路線価にはその影響は全く反映されていません。
これは、路線価はあくまでもその年1月1日時点の土地の実際の取引価格を参考にして決まるからです。
そして、そうして決まった路線価は基本、その年中(1/1〜12/31まで)に発生した相続税・贈与税の計算で使っていきます。
ということは。
もし今(=コロナ後)相続が起こって土地の計算をする場合でも、
それが令和2年中であれば、コロナ前の取引価格を基準とした路線価を使って土地の相続税を計算することになってしまいます。
それはさすがに納税者にとって不利な場合もあり得るよね…というわけで、
国税庁はコロナ禍により広範囲で地価の大幅な下落が確認できた場合には路線価を減額補正することを検討中のようです。
大阪国税局のホームページにも、今年の路線価の公開と同時に、過去には見ない↓以下のような告知文が掲載されています。
(注) 今後、国土交通省が発表する都道府県地価調査(7月1日時点の地価を例年9月頃に公開)の状況などにより、広範な地域で大幅な地価下落が確認された場合などには、納税者の皆様の申告の便宜を図る方法を幅広く検討いたします。
9月下旬に発表される基準地価(←詳しくはリンク先を)次第では国税庁から何らかの措置が発表されそうです。
【関連記事】
- 相続税の路線価方式とは?市街地の宅地の計算方法を詳しく解説
- 京都の商業地の路線価はコロナ前の水準に回復【令和5年路線価発表】
- 【令和3年分路線価発表】京都の商業地の路線価は久々に下落へ
- 令和6年分の相続税路線価は2024年7月1日(月)公開
- 新型コロナ禍で相続税の申告期限が延長可能に!必要な手続きや注意点とは
税理士試験の予備校で相続税を教えていた経験を活かし、わかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
- 提供しているサービス
- 相続税や贈与税の申告が必要な方へ
相続税・贈与税の申告 - 将来どれぐらい相続税がかかるか知りたい・相続対策をしたい方へ
相続税シミュレーション(相続税対策) - 単発のご相談もお受けしています
単発スポット相談
- 相続税や贈与税の申告が必要な方へ
- 事務所の特徴(強みや大切にしていること)
- 研修動画販売(相続税)
セミナー研修講師や執筆のご依頼もお受けできます
673万円×200㎡=13億4,600万円
にもなります。(ひえ〜)